main title: wms: snowbarding

links
archives
This page is powered by Blogger. Isn't yours?

January 04, 2004

●滑走記録メモ

2004.1.3

 戸隠でまったり。標高が高いおかげで雪は思ったよりも良かったけど、やっぱり暖冬なんだろうねぇ。午後は小石が出ていた。知らなかったけど、このゲレンデは昨年死亡事故があったということで、コース規制があったりパークが無くなっていたり(まだ出来てないだけ?)と、ちょっと前回滑ったときの印象と違ったな。う〜む…。


2004.1.2

 引き続き焼額で午前券。昨日より気温は低いけど降雪なし。ピステンがきまったバーンをひたすら大きなターンで滑る。アルペン日和という感じで、同行したアルペン軍団が飛ばしてた。

 混みだした10時過ぎには休憩。ここで、昨日発見した「テレマークスキー体験滑走コース」に参加。たった1時間半だったけど、体感的には3時間以上あったような(笑)。甘く見てました、テレマーク超難しいっす。まったくテレマークターンできません…。スキー自体は結構自信あるつもりだったけど、泣きたくなった。考えてみれば、初めてスノーボードに乗ったときもこんな感じだったなぁ。終わってボードに乗り換えたらすごく楽だった。


2004.1.1

 新年一発目は志賀高原の焼額。腐っても鯛、暖冬でも志賀高原(笑)。雪良かったです。コース脇に残るサラサラの雪はかなり美味。朝一からゴンドラを回して、混み始める10時過ぎまでひたすら滑る。11時には早い昼飯を食って、その後13時で終了。午前券で十分堪能した。


2003.12.31

 毎度お馴染みの某ローカルゲレンデ。今シーズンは諸事情あってシーズン券を購入してないから、例年みたいに頻繁に通うことはないかもなぁ…。雪が少ないせいかキッカーの成長具合は練習にちょうど良い大きさ。ひたすら真っ直ぐに抜ける練習をした。午後から雨で湿った雪。これで滑っているからNanowaxが効いているのか?



02-03 season | index

©2003-2005 what's my scene?